宝塚学博士の会 面白発見グループ『山﨑家に伝わる宝塚のはなし』
宝塚聖天には、小さな滝や八角堂が。近くなのに知らなかった…。 今年で8回目を数える宝塚学検定。この検定に4回合格して「宝塚学博士」となった皆さんが集い、いろいろな活動をする「宝塚学博士の会」。その活動 […]
ひとりひとりが自分が暮らす町に関する知識や経験、興味、想い出を小さな本にして未来へと繋げる兵庫県宝塚市の市民アーカイブプロジェクト。
宝塚聖天には、小さな滝や八角堂が。近くなのに知らなかった…。 今年で8回目を数える宝塚学検定。この検定に4回合格して「宝塚学博士」となった皆さんが集い、いろいろな活動をする「宝塚学博士の会」。その活動 […]
宝塚聖天には、小さな滝や八角堂が。近くなのに知らなかった…。 昨年の「Walkin’ About @ 小林」に続き、今回は図書館の行事ではありませんが、ナビゲーターの山納さんが有志の求めに […]
一市民が残した武庫川ダム、逆瀬川コンクリート化反対運動の経緯。民主主義の砦の気概。 武庫川渓谷や武田尾温泉を含む武庫川上流にダムを建設する計画と逆瀬川のコンクリート敷設計画。これに対し市民運動として行 […]
詩、写真、イラストなどでつづる宝塚の子どもたちへのメッセージ。 詩、写真、イラストなどで綴る宝塚の子どもたちへのメッセージ。昔懐かしい、けん玉や竹とんぼなど昭和の子どものおもちゃ、「だるまさんがころん […]
わぁ、懐かしい!と昭和生まれの人は思うはず。セピアの思い出から再開発写真も。 国鉄宝塚駅の北側から武庫川まで。宝塚駅前再開発ですっかり姿を変えてしまったこの地域の、昭和の終わりから平成の初め頃まで、懐 […]
コンピューター技術で彩色した街並み。オート三輪が赤くなっちゃったけれど、いい出来! 「カラリゼーション:colorization」とは、「白黒の映画や画像に、コンピューター技術を応用して色彩をつけるこ […]
タモリさんもびっくりの「梅野町のマドンナ」に出会えますよ。 宝塚南口駅を出て宝来橋方面へ少し歩くと、鐘楼のような時計台を載せた、八角形の建物が見えてきます。この宝塚公会堂で、平成27年2月、地元の宝塚 […]
昭和52年の宝塚、散歩道を歩いて、見えた風景… 昭和52年、中央公民館で開催された『宝塚の名歌と古迹』展。その際、会場には、この展示に合わせて、市内の代表的な6つの「散歩道」と、その途上にある、名歌に […]
作者:宝塚太郎 制作年:2017
作者:宝塚太郎 制作年:2017