澤田操『宝塚の鉱物図鑑』
宝塚でこんなに美しい鉱物が見つかるなんて!宝塚にも鉱山があったなんて!必見です。 鉱物に関する著作もある澤田さんが、ご自分の足で歩いて集めた宝塚産の鉱物。もちろん宝石級のものが産出するわけではありませ […]
ひとりひとりが自分が暮らす町に関する知識や経験、興味、想い出を小さな本にして未来へと繋げる兵庫県宝塚市の市民アーカイブプロジェクト。
宝塚でこんなに美しい鉱物が見つかるなんて!宝塚にも鉱山があったなんて!必見です。 鉱物に関する著作もある澤田さんが、ご自分の足で歩いて集めた宝塚産の鉱物。もちろん宝石級のものが産出するわけではありませ […]
千種ヶ丘に馬がいた!こつこつと調べた宝塚の「意外史」。知る人ぞ知る宝塚の昔を、クラフト感あふれる一冊にしました。 物置の奥から出てきた数枚の古い写真から始まる昔話。千種ケ丘の住宅地、畝ごと売られていた […]
いつも見ているふるさとのこの川はどこからはじまってどこへ流れていくのだろう…。 平成18年から平成27年まで10年にわたってタウン紙「宝塚てくてく」に連載されたシリーズ「川ものがたり」全55回を、1回 […]
「米谷村」の歴史はいつからはじまるのか。「もうひとつの米谷村」が存在するのはなぜか――。古文書のめくるめく世界へようこそ。 70歳を過ぎてから古文書の世界に足を踏み入れた原田さんが、平成24年〜25年 […]
宝塚ガーデンフィールズ。それは2003年から2013年まで存在した幻のような庭園。今はもうない美しい植物の写真に「はかなさ」を感じます。 まさか10年で壊されるとは思ってもみなかった…と設計者ポール・ […]
著者の被写体は、植物、生物、景色。パワフルな取材力にはいつも驚嘆させられます。中山の巨石にも「表情」あり。 何度も何度も、繰り返し歩いた中山奥之院までの道。その道中にある標石、碑石、巨石、巨岩、そして […]
元禄時代も今も、願いを胸に人は歩く。ご詠歌を唱え、宝塚市内を歩いた人たちが、かつていたのですね。 西谷・下佐曽利の旧家二井家の戸棚の奥から発見された古びた和綴じの古文書「太田庄奥三十三処順礼和歌」。一 […]
子どもの頃、どんぐりを拾った売布神社の境内。1723年にはお侍さんが歩いていたんだ…。 江戸幕末期の古文書、『売布社石碑之覚』『氏神貴船大明神』『氏神売布社焼失ニ付再建普請願書之留』『氏神売布社境内□ […]
ダリアの里の思い出は、ダリア色の和紙に包まれて、受け継がれていきます…。 依頼に応じて現地を訪れ、取材を重ねて、一冊の小さな美しい豆本に思い出を綴じる『掌(てのひら)の記憶』。宝塚、西谷最北部に位置す […]
三代にわたる宝塚の記録、戦前編。 宝来橋南詰にあった丸紅屋酒店。先代の小堂正一さんが戦前から撮りためた写真が残されており、当時の宝塚を知る貴重な資料となっています。当時の街並み、その街並みの中を歩く芸 […]