宝塚自治会『宝塚温泉思い出彩色写真帖』
コンピューター技術で彩色した街並み。オート三輪が赤くなっちゃったけれど、いい出来! 「カラリゼーション:colorization」とは、「白黒の映画や画像に、コンピューター技術を応用して色彩をつけるこ […]
ひとりひとりが自分が暮らす町に関する知識や経験、興味、想い出を小さな本にして未来へと繋げる兵庫県宝塚市の市民アーカイブプロジェクト。
コンピューター技術で彩色した街並み。オート三輪が赤くなっちゃったけれど、いい出来! 「カラリゼーション:colorization」とは、「白黒の映画や画像に、コンピューター技術を応用して色彩をつけるこ […]
タモリさんもびっくりの「梅野町のマドンナ」に出会えますよ。 宝塚南口駅を出て宝来橋方面へ少し歩くと、鐘楼のような時計台を載せた、八角形の建物が見えてきます。この宝塚公会堂で、平成27年2月、地元の宝塚 […]
昭和52年の宝塚、散歩道を歩いて、見えた風景… 昭和52年、中央公民館で開催された『宝塚の名歌と古迹』展。その際、会場には、この展示に合わせて、市内の代表的な6つの「散歩道」と、その途上にある、名歌に […]
温泉街だったところも、今は昔。でも、この今も、いつか昔になっていく。だから今を記録してみる。 作者のへいやさんは、本家の「マチオモイ帖」にも作品を出品されているクリエイターです。また、「マチオモイ帖i […]
ここには、ゆっくりした時間と、住んでいたおばあちゃんの息遣いが残っています。 逆瀬川にある小さなレストランmuguet(ミュゲ)のできるまでの記録。逆瀬川の住宅街にある一軒の古民家は、「私」の大好きだ […]
100年前の旅行ガイド『寶塚温泉案内』の記事と現状を対比させたユニークな本。 明治二十三年に出版された、宝塚を扱った最初の旅行ガイド『寶塚温泉案内』。この百年以上前の本に紹介された、名所旧跡を実際に訪 […]
やわらかいものから硬いものまで、「こんなところにこんなものが」! 日々の出勤途上に、あるいは所用で出かける途中に、自転車で市内を駆け抜ける際にふと目についた「こんなところにこんなものが…」の記録。線路 […]
4本の論文は、山本さんの残した大事な記録。ここに守られています。 昭和36年に構想され同63年に完成した逆瀬川の再開発事業と、当初の反対姿勢から徐々に賛成に転じていった、旧伊孑志村の関わり。西谷ののど […]
宝塚は「右岸」と「左岸」が、握手した町。橋はその二つを結びます。 現在、宝塚市内の武庫川に架かる橋は何本あるかご存知でしょうか。宝塚大橋、新大橋、宝来橋、武庫川新橋、武田尾橋と温泉橋。そして今はない迎 […]
全部、手書き。写真はプリントをハサミで切って貼り付ける。それだけで「本」ができます。 平成16年に開館した西図書館。その西図書館の前には、開館当初から「小林フラワーガーデン」がありました。フラワーガー […]